これまでと、これからこんにちは。2023宣教協議会に関する大切なお知らせです。これから隔月にて、宣教協議会のテーマや具体的なプログラムについて、共に分かち合っていきたいと思います。これまでの経緯2020年10月の日本聖公会第 65(定期)総会において、2022年11月に清里で宣教協議会が開催されることが決議されました。この決議をもとに構成された実行委員会は、2022年1月までの間に、合計18回のオンラインミーティングを重ねて、準備を進めてきました。また、2021年9月9日(木)・10日(金)・10月7日(木)・8日(金)の4日間にわたり、各教区の宣教担当者とオンラインにて意見交換を行いました。話し合いの中で、たくさんの課題が見えてきました。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、実行委員会は、対面での集まりを一度ももつことができていません。そのような状況下で、1年後に140名が対面で集まることが可能かどうかという、プログラムを作る上での課題がありました。そして何より、皆様との対話の場の設定が必要でした。宣教協議会の準備は、各教会や施設、管区諸委員会など、日本聖公会に連なる皆様お一人おひとりとの対話の中で、深められ、多くの方々と一緒に、進められていくことが必要だと考えました。そこで、実行委員会は1年間の開催延期を提案し、主教会と常議員会で承認をいただきました。これから宣教協議会に向けて様々に行われていく対話と祈りの時を、ご一緒いただけますようお願い申し上げます。テーマとして話し合われていること ―「あなたは誰の隣人になりますか」―2021年4月から6月にかけて、各教区・教会・関連施設・管区の委員会の皆様には、アンケートにご協力いただきました。それは2012宣教協議会からの「10...
2022年2月25日金曜日
2022年2月1日火曜日
はじめに
主のみ名を賛美いたします。日本聖公会は2012 年に宣教協議会を開催しました。静岡県浜松市の浜名湖畔に、11 教区の代表者と管区諸委員ら約140 名が集い、日本聖公会の宣教課題を出し合い、大切なことを確認し合った協議会でした。この協議会において、私たちの宣教の原点が、教会と、教会が遣わされている地域に対する牧会的働きを丁寧に実践すること、地域にある課題、また、この世界にある課題に誠実に取り組むことであると再確認しました。そして、2012 年から10 年間を〈宣教・牧会の十年〉と名付け、このテーマに沿ってのそれぞれの〈宣教・牧会〉の実りを、2022 年に開く宣教協議会で収穫感謝として分かち合うことが提案されました。2020年10...